調査?
今日も朝から頑張るぞ!と、朝5時には現場に到着(笑)
まだまた夜が明けません…最近は5時30過ぎしか…もう少し後かな?しか、夜が明けません。
夜が明けるまでに準備します。フローターを膨らませ、ウェダーを着て、フィッシュグリップを…ん?
先日落としたのでした…(T_T)
(まだ引きずってます(笑))
今回は以前調査した事がある場所の北側が気になってましたので、そちらへ行って来ました。
しかし、前日の強い風のせいでアプローチするポイントにはウィードの山が…いかん!アクセス出来ません。
周りをうろうろしますが、どこも同じ状態です。
ムキィ〜(ノ゚O゚)ノ
場所を仕方なく移動します。
もう一つ気になるエリアへ→→→GO!
こちらは以前ゼブラさんと冬にお世話になっている場所になります。
こんな感じ(笑)
いい感じです…しかし、浅いんです!!
浅過ぎ!meter無いです!
諦め悪い私は、沖へ沖へ…中々深くなりませんし、風が強くなってきました。
ダメだこりゃ!(いかりや長介風)
魚の気配を感じる事もないまま、無駄に時間を浪費しました。
その間にゼブラさんから電話が…どう?寒いのに浮いてるの?あかんよ〜!(笑)風邪引くよ〜…と、電話してきたゼブラさんの声はガラガラ声の風邪引きさんでした。
これではダメだと、やはり最初に行ったポイントへ…。
かなり遠回りしながらアクセスしました。
かなりへとへとになりながら、ポイントに着くと…orz
やはり風でウィードが流されていて、酷い状態になっていました…。
頑張って来たので、とりあえずキャスティング…やっぱりね〜(T_T)
時間も僅か、粘ります。
ん!もしや?
ハァ〜f^_^;
9時過ぎになりストップフィッシング。
気になっていたポイントは全滅!
二つの場所とも水質は、少しマディ。
風は南風 。
やはりこの時期、水深が必要だと感じましたね。
もちろんそれだけではありませんが…。