2011年05月01日
琵琶湖開き!
こんにちわに!
お休みミンククジラ
ありがとうがらし!
いつも見て頂きありがとうございます。
皆様!
まだ早いです!
もうしばらくお待ち下さい。 m(__)m
昨夜は我が家のお兄様と、ご子息を連れて3人で釣行しました。
兄は昔から釣りが大好きで、私に釣りを教えてくれたのが兄です。
その兄が最近はお仕事が忙しく、釣りにいけない日々がここ何年も続いていました・・・。
是非時間ができたらもう一度釣りをしていただきたく、誘っていました。で、昨夜ようやく実現したのですが・・・。
場所はネコ漁港
ご子息にも安全で、釣れている確実な場所!うん!ということで、ここを選びました。
車を走らせ、到着・・・少し天気がいまいちですが、準備してイザ!
テトラのほうを見ると、先客がおられます。
私ここで、ヒラメキました。この感じ・・・後姿・・・できるな!?
勝手にミーヤンさんでは?と思って接近、話しかけます。
「どうですか~?つれますか~?」「あぁ・・・54が先ほど・・・」「おお!熱いですね~!」
とまあ、簡単な会話。
そしてその方はフードを取られてこちらを向かれました、なかなかの渋い感じのおじ様!?ん!?
やはり・・・いやいや、いきなりそんな・・・失礼だろうし・・・。といってもなんと声をかければ?
フードの男性は、僕と入れ替わるように車でその場を去られました。
まあいいっか!(笑)
とキャストします。コツコツ当たりますが、ギルみたいな感じ。
キャストします。ムッ!引っかかったか?
とテトラを歩き逆の方向からフックを外しにかかります。
そのときです・・・ズル!!はっ!
あれ?
おれ?
落ちるのか?
んなわけね~!!と踏ん張りセーフ!!セーフ!?セーフですよね?
スローモーションのように竿がテトラの向こう側へ・・・スピードの向こう側みたいなかっこいいもんじゃないよ。
みるみるうちに琵琶湖に・・・いや、魔空空間に吸い込まれていきました。
まじっすか?
まじっすか?
まじっすか!
まじかっ!!
笑いしか込みあげてきません・・・。なんで?
まだ到着して15分程だよ・・・。(笑)
これからどうすんの?
と、頭の中で一瞬で考えてとった行動は、タモで救い上げる!
タモのばす!
タモですくう!竿を救うために!はいぃ~?!
がっ!グン!
ばきっ!!
はうっ!

タモご臨終・・・orz
おおぉ!泣き面に蜂とは?このことか!?何体言してんねん!!
タモの先も、漆黒の琵琶湖の中に消えました・・・。
あっ?!大丈夫ですよ。
凹んでませんよ~・・・凹んでませんよ~文字が青いですが、凹んでません!!いや、けっして!!
もう会えないのね・・・たのしか~ったひと時も~今わも~過ぎていく・・・。
笑い声しか出ません。
そこにわが兄が、ぼそっ!
いつ?泳ぐねん?
はぁ?はぁ?はぁ?今!なんて?
泳ぐわけないやん!!なにいうてますの?
この人鬼か?!
泳ぐわけないやん!!んな、わけないやん!

だからまだ早いって!!
てか、入ってるやん!!俺!!
探したよ~!!
潜って探したよー!!
だって、思い出いっぱいだもん!!この竿!
有名な?いろんな意味で有名な人から、別けてもらったんだもん。
てか、来て15分で釣りができない!って、ありえん!やろう!!
15分ほど潜水して見つけたよ~(笑)
この時期水につかると心臓がバクバク踊るねん!!おお死ぬかも?上から兄が、溺れたら助けたるよ。(笑)と、心強い?言葉が?
意外と深いんですよ・・・。
手探りで探し、グリップを確認!キター!!取り上げて水面へあがるときは、ロッキーの曲が僕の頭の中に流れたね。
エイドリア~ン!!
あがると兄は小さく頷き、うん!
おぉ!!
なんじゃ?その頷きわ~!!!
また兄がぼそっ 「俺なら一番初めに潜る選択をとっていた!!」ぐぉ!なんて決断力!これがトップダウンなのか?
被害を最小限にって?!コラッ!!
その後は意地で釣ります!
で、24と42


30分ぐらいはナチュラルシェイキングができるぐらい震えてました。(笑)
ああ私唇ムラサキになってない?
小学生のときに、水泳の時間隣の友達の顔みたら、顔が白くて唇がムラサキの友人の顔が思い出されました。
帰宅する際は、何だか一人だけハエが寄ってくるし、どぶの泥を体に付けてパックしたみたいに臭かった。
あぁ~山野愛子泥んこ美容を受けた女性は、こんな気持ちなのか?
はっ?友人が、海外で泥パックしてもらっていた映像を見たとき、くせっ!!どぶ川!の臭いだ~!とわめいていたのを、思い出し気持ちが少しわかった気がしました。
まあ皆さんはくれぐれも、一人で勝手に琵琶湖開きしてはいけません!
子供は見ちゃダメ!
だれか?暖めておくれ。
お休みミンククジラ

ありがとうがらし!
いつも見て頂きありがとうございます。
皆様!
まだ早いです!
もうしばらくお待ち下さい。 m(__)m
昨夜は我が家のお兄様と、ご子息を連れて3人で釣行しました。
兄は昔から釣りが大好きで、私に釣りを教えてくれたのが兄です。
その兄が最近はお仕事が忙しく、釣りにいけない日々がここ何年も続いていました・・・。
是非時間ができたらもう一度釣りをしていただきたく、誘っていました。で、昨夜ようやく実現したのですが・・・。
場所はネコ漁港
ご子息にも安全で、釣れている確実な場所!うん!ということで、ここを選びました。
車を走らせ、到着・・・少し天気がいまいちですが、準備してイザ!
テトラのほうを見ると、先客がおられます。
私ここで、ヒラメキました。この感じ・・・後姿・・・できるな!?
勝手にミーヤンさんでは?と思って接近、話しかけます。
「どうですか~?つれますか~?」「あぁ・・・54が先ほど・・・」「おお!熱いですね~!」
とまあ、簡単な会話。
そしてその方はフードを取られてこちらを向かれました、なかなかの渋い感じのおじ様!?ん!?
やはり・・・いやいや、いきなりそんな・・・失礼だろうし・・・。といってもなんと声をかければ?
フードの男性は、僕と入れ替わるように車でその場を去られました。
まあいいっか!(笑)
とキャストします。コツコツ当たりますが、ギルみたいな感じ。
キャストします。ムッ!引っかかったか?
とテトラを歩き逆の方向からフックを外しにかかります。
そのときです・・・ズル!!はっ!
あれ?
おれ?
落ちるのか?
んなわけね~!!と踏ん張りセーフ!!セーフ!?セーフですよね?
スローモーションのように竿がテトラの向こう側へ・・・スピードの向こう側みたいなかっこいいもんじゃないよ。
みるみるうちに琵琶湖に・・・いや、魔空空間に吸い込まれていきました。
まじっすか?
まじっすか?
まじっすか!
まじかっ!!
笑いしか込みあげてきません・・・。なんで?
まだ到着して15分程だよ・・・。(笑)
これからどうすんの?
と、頭の中で一瞬で考えてとった行動は、タモで救い上げる!
タモのばす!
タモですくう!竿を救うために!はいぃ~?!
がっ!グン!
ばきっ!!
はうっ!

タモご臨終・・・orz
おおぉ!泣き面に蜂とは?このことか!?何体言してんねん!!
タモの先も、漆黒の琵琶湖の中に消えました・・・。
あっ?!大丈夫ですよ。
凹んでませんよ~・・・凹んでませんよ~文字が青いですが、凹んでません!!いや、けっして!!

もう会えないのね・・・たのしか~ったひと時も~今わも~過ぎていく・・・。
笑い声しか出ません。
そこにわが兄が、ぼそっ!
いつ?泳ぐねん?
はぁ?はぁ?はぁ?今!なんて?
泳ぐわけないやん!!なにいうてますの?
この人鬼か?!
泳ぐわけないやん!!んな、わけないやん!

だからまだ早いって!!
てか、入ってるやん!!俺!!
探したよ~!!
潜って探したよー!!
だって、思い出いっぱいだもん!!この竿!
有名な?いろんな意味で有名な人から、別けてもらったんだもん。

てか、来て15分で釣りができない!って、ありえん!やろう!!
15分ほど潜水して見つけたよ~(笑)
この時期水につかると心臓がバクバク踊るねん!!おお死ぬかも?上から兄が、溺れたら助けたるよ。(笑)と、心強い?言葉が?
意外と深いんですよ・・・。
手探りで探し、グリップを確認!キター!!取り上げて水面へあがるときは、ロッキーの曲が僕の頭の中に流れたね。
エイドリア~ン!!
あがると兄は小さく頷き、うん!
おぉ!!
なんじゃ?その頷きわ~!!!
また兄がぼそっ 「俺なら一番初めに潜る選択をとっていた!!」ぐぉ!なんて決断力!これがトップダウンなのか?
被害を最小限にって?!コラッ!!
その後は意地で釣ります!
で、24と42


30分ぐらいはナチュラルシェイキングができるぐらい震えてました。(笑)
ああ私唇ムラサキになってない?
小学生のときに、水泳の時間隣の友達の顔みたら、顔が白くて唇がムラサキの友人の顔が思い出されました。
帰宅する際は、何だか一人だけハエが寄ってくるし、どぶの泥を体に付けてパックしたみたいに臭かった。
あぁ~山野愛子泥んこ美容を受けた女性は、こんな気持ちなのか?
はっ?友人が、海外で泥パックしてもらっていた映像を見たとき、くせっ!!どぶ川!の臭いだ~!とわめいていたのを、思い出し気持ちが少しわかった気がしました。
まあ皆さんはくれぐれも、一人で勝手に琵琶湖開きしてはいけません!
子供は見ちゃダメ!
だれか?暖めておくれ。
Posted by jumpy at 18:25│Comments(12)
この記事へのコメント
この寒空に水泳とは、ナイスガッツです!!
が、無事で何より
お気をつけくださーい
が、無事で何より
お気をつけくださーい
Posted by いえおお at 2011年05月01日 19:41
PADIのライセンスは、レイクでも有効なのか?
頭もしっかり冷やしましたか?
頭もしっかり冷やしましたか?
Posted by ゼブラ
at 2011年05月01日 20:44

こんばんはぁ~♪
とうとうやって来ましたか!
この季節!!!
「琵琶湖開き」
(笑)
しかし・・・
無事でよかったですねぇ(汗)
風邪に注意ですよぉ~!
山野愛子泥んこ美容・・・
近所に本拠地らしい建物があります!(笑)
とうとうやって来ましたか!
この季節!!!
「琵琶湖開き」
(笑)
しかし・・・
無事でよかったですねぇ(汗)
風邪に注意ですよぉ~!
山野愛子泥んこ美容・・・
近所に本拠地らしい建物があります!(笑)
Posted by 烏賊墨道中膝栗毛
at 2011年05月01日 21:40

こんばんは。
初コメントです。
猫漁港で、早くも琵琶湖開きとは、熱いですね!
ナイスガッツです!
竿見つかって良かったですね。
お体お大事に(^^;
初コメントです。
猫漁港で、早くも琵琶湖開きとは、熱いですね!
ナイスガッツです!
竿見つかって良かったですね。
お体お大事に(^^;
Posted by あまとう at 2011年05月02日 00:08
あらら、落水じゃなくって、寒中水泳だったのですね。
しかし、あの日は濁りきっていましたから大変だった
でしょう。
身体は冷たいけれど、ハートは熱いですね。
お風邪など召されませんように。
今度お会いしたときには、気軽にお声を掛けてくださいね。
しかし、あの日は濁りきっていましたから大変だった
でしょう。
身体は冷たいけれど、ハートは熱いですね。
お風邪など召されませんように。
今度お会いしたときには、気軽にお声を掛けてくださいね。
Posted by ミーヤン
at 2011年05月02日 11:07

いえおおさん
コメントありがとうございます。
体が丈夫だけが取り柄なので(笑)
ご心配かけてすみません。ありがとうございます。m(__)m
とりあえず、まだ泳ぐには早いです。(笑)
コメントありがとうございます。
体が丈夫だけが取り柄なので(笑)
ご心配かけてすみません。ありがとうございます。m(__)m
とりあえず、まだ泳ぐには早いです。(笑)
Posted by 片☆ at 2011年05月02日 12:24
ゼブラさん
コメントありがとうございます。
PADIで湖水浴?ダイブするなら、オープンウォーターでは無理みたいです(笑)
頭冷やしましたが、心まで冷えなくて…意地で釣りました
コメントありがとうございます。
PADIで湖水浴?ダイブするなら、オープンウォーターでは無理みたいです(笑)
頭冷やしましたが、心まで冷えなくて…意地で釣りました
Posted by 片☆ at 2011年05月02日 12:29
烏賊墨道中膝栗毛さん
いつもコメントありがとうございます。
山野愛子は近くにありますか?(笑)
是非ご利用頂いて、インプレッションを…(笑)
私が言える事は、まだ泳ぐには早い(笑)だけです。(爆)
いつもコメントありがとうございます。
山野愛子は近くにありますか?(笑)
是非ご利用頂いて、インプレッションを…(笑)
私が言える事は、まだ泳ぐには早い(笑)だけです。(爆)
Posted by 片☆ at 2011年05月02日 12:44
あまとうさん
初コメントありがとうございます。嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします。またあまとうさんのブログの方にもコメントさせて頂きます。
ガッツ!と言うか、なんかその場の空気が…恐ろしい兄です。(笑)
初コメントありがとうございます。嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします。またあまとうさんのブログの方にもコメントさせて頂きます。
ガッツ!と言うか、なんかその場の空気が…恐ろしい兄です。(笑)
Posted by 片☆ at 2011年05月02日 13:20
ミーヤンさん
いつもコメントありがとうございます。先日は猫漁港でお会いさせて頂きありがとうございます。
ろくに挨拶もしなくて…今度はかなり馴れ馴れしく(笑)話しかけますね(笑)
よろしくお願いします!
いつもコメントありがとうございます。先日は猫漁港でお会いさせて頂きありがとうございます。
ろくに挨拶もしなくて…今度はかなり馴れ馴れしく(笑)話しかけますね(笑)
よろしくお願いします!
Posted by 片☆ at 2011年05月02日 13:24
君のご子息、そうやって少しは冷やさないとNA!
Posted by べんじい at 2011年05月02日 22:46
べんじいさん
コメントありがとうございます。
たしか・・・同じく臭い泥を塗りこんでおられた・・・。
息子どころか、すっかり体が冷え込んでしまいましたが、熱い心で頑張ってます!
コメントありがとうございます。
たしか・・・同じく臭い泥を塗りこんでおられた・・・。
息子どころか、すっかり体が冷え込んでしまいましたが、熱い心で頑張ってます!
Posted by jumpy
at 2011年05月02日 23:19
