ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月31日

熱いですね!

こんにちは!

僕も本格的にフローター生活を始めてはや・・・まだ一年もたたないです〜(笑)
なのにゼファーボートなんかを乗り回しています。

前までは岸組みでした・・・あれはあれで、いいんですよ!いやほんと!
でも、フローター乗って世界が変わったな〜・・・

真剣に大きいバスが釣りたくなったし、バイクや自転車がおろそかに・・・家族もか。

ブログ仲間もでき、かなりエンジョイしています。
あ〜ぁ熱しやすく、冷めやすい性格です。(笑)

で、最近すごい集団を発見しました・・・F.B.Iさん
http://blog.livedoor.jp/crazy_fbi/
http://blog.livedoor.jp/crazy_fbi/archives/54381175.html   ←このページ

凄いんです!いろんな意味で・・・。


こんな感じです(笑)

思わず自分のゼファーボートにも?!と、考えたぐらいです。(笑)


名前も面白いですね〜FBI(フローターバサーインターナショナル)です。アメリカの捜査機関のイニシャルをもじってるんです。

う〜んなんか羨ましい(笑)なんか考えて作ります?
対抗して、F.S.B(ロシアの連邦保安庁の略)
フロータースポーツバサー …う〜ん。
んじゃ、CIAか?
真ん中のアイを小文字のエルにして、見た目わからなくして …

セントラルレイクエージェント
まあ…真ん中の池の情報員かな?

いや、KGBやと…関西、ガッツリ、ぼったくり…あかんあかん。

MI5は?イギリスの軍事情報5課の略
確か…ジエームスボンドは?MI6やったかな?





MI7なんかどうだろう?
マジでいきまくり7回も…どんだけ〜(笑)
なんかのAVタイトルみたいですね。

…orz

(悪ふざけが加速します、ご理解を)
ジエームスボンドが007だから、皆さんにも番号やコードネームが必要だよね〜(笑)

勝手に組織に入隊していただいて、ゼブラさんは…横島男ゼブラだけに、ミーヤンさんはスーパードクターYKK(ファスナーか!?)いえおおさんは・・・けいおん好きなので、ブライト・ノア(うん、関係ないね)烏賊墨さんは・・・ジュノンボーイ。中◎さんは、大人のディズニーランド・・・あれ?
あまとうさんはこの前60UP釣れられましたから、CB1000とまあ勝手にお名前を使いふざけたコードネームをつけました。
お許しください。

あくまで妄想族ですから・・・あ、ゼブラさんは縦ジマですね(笑)


肝心の私は・・・まあ私の妄想なのでここまでで。

明日は天気悪そうだな~・・・風大丈夫かな~?
とりあえず新規開拓してきま~す。


なお苦情は受け付けておりません。  

Posted by jumpy at 17:43Comments(0)

2011年05月31日

嵐の後は?

こんばんわ〜!

いつも見ていただき?ありがとうございます。
皆さんのアクセスだけが、活力です!!ニコニコ

さて・・・僕は今夜迷いましたよ・・・何に?
それは内緒ですが・・・また報告します。汗


場所 うどん屋跡地
水温 18度
水質 マディ
風  キツイ南西風

風がきついので最初からうどん屋跡地へ・・・前に釣れたから坊主逃れしにいきます。(笑)
着いて感じたのは、やはりうどん屋跡地!風がきつくない。風裏になるのかな?

以前釣れたウィードを探ります。
かなり水かさが上がっていて水草もきつく生えています。

ウィードの際を引くのですが、すぐにウィードに引っかかります・・・。
それでもめげずにやってるとコッ!と当たりが・・・少し置いてフッキング!!

釣れた瞬間に小さいダウンのが分かりましたが、あげると一応29センチのバスでした。



坊主回避に成功!

続けて同じポイントの少し横を狙いキャストします。

これまたコッ!という当たりが・・・すかさず合わせると、すぐに分かるビラビラ感(笑)やはりギルでした。









こんなんが3匹連続で釣れました。
まあ楽しいこと〜おほほほ〜っぴよこ_酔っ払う


その後は各ポイントを調査します。

かなり水草の生育がいいようで、だんだん釣り難くなってきています。

来月は調査月間として、色々なポイントに足を運んでみたいです。
皆様のブログも要チェックしていきます。

話変わりますが、カールはうす味派?チーズ派?カレー派?

やっぱうす味でしょ〜!
んじゃ、んじゃ、うまい棒は?・・・・めんたい味だな!!うん!サラミ味も捨てがたいけどね。

とまあ、うまい棒あけるときにわざわざ膝で思いっ切りぶつけて開けてました。
なんでやろう?かっこいい〜!と、思ってたんやろうな〜(笑)



これ失敗すると粉々になるねん。動画もめんたい味か!やるな!





  

Posted by jumpy at 01:43Comments(0)

2011年05月29日

これから大活躍予定!?

こんにちは~!
今日は暇なんで、こんなんUPしてみます。

スルーしていただいてもOKです。
フローターに興味がある方にはお勧めです。


先日格安で購入したフローターの動画を発見!!
ぜファーボートの良さ?を宣伝しています。(笑)





エレキも付けられます。



こちらは僕と同じモデルです。




どうですか?(笑)
欲しくなりませんか?なりません?アララ~


ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH

たまにはいいでしょ




話し変わりますが、台風も温帯低気圧にかわり一安心!?でもないですね~・・・明日も強く雨が降るみたいですから、釣りにも日常の生活でも注意してください。

あ~これで琵琶湖はどうなるんだ~!!

  

Posted by jumpy at 17:06Comments(2)

2011年05月27日

VIVA!◎◎池

こんにちは!
いつもありがとうございます。m(__)m

今日は昨日のブログに書いたように、ゼブラさんと遠征へ行きました。ダッシュダッシュ

遠征先はもちろん◎◎池!!
ここしかないでしょう!!
今だけ!今しか!来年までお預け~!・・・まるでim love inみたいな売り文句で、◎◎池に決定しました。









ミーヤンさんのブログにも書かれてるように、最後なんです。タラ~

てなわけで、3時起きでゼブラさん宅集合!しかしここで問題が・・・私が格安でフローターを購入した事を、家族には内緒でいるがためにゼブラ氏に気を使わすことになります。(この話はおいおい)

なんやかんやありながらも、無事出発!!車

5時前には到着できたのかな~?とりあえず準備します。

シュ~シュ~っと空気を入れていきますシュ~シュ~し・・・はっ!!
何かおかしい?!
何かが・・・なんだ?なんだ?この違和感・・・ムッ気配が、何奴!!・・そこか!?







ゼファーボートの最大の特徴であるオールを忘れてしまいました・・・OH MY ガッ!




なに?なんなん?
確かにぼかぁ、忘れ物多かったですよ!小学生のときは忘れ物の王者でしたよ。

誰かが貸してくれたから、その場はOK牧場!夏休みの宿題はしていきませんでしたよ。
だからってこんな時に・・・でもいっか!晴れ


ゼブラさんのオール貸りよっと!!(笑)
ゼ~ブ~ラさん!オール貸してくださーいニコニコ

「はーい!半分貸して貸してあげるわ~!ってコラ!」
「え~やっぱり・・・ガーン


しゃーないので、オールなしで出撃します。

ゼファーボートはオールがなくても良く進みます。ニコッ




◎◎池は本当にいい所です。ロケーション最高!フローターで浮くと自然との一体感を味わえ、なおかつ釣果があがります!
これはうれしい!!


さて釣果ですね。
場所 ◎◎池
水温 19度
水質 マディ
風  微風→南風

まず始めにゼブラさんから◎◎池のポイントを教えてもらいます。
で、実釣!
南のデカバスポイントに二人で入ります。
 
ゼブラ氏を観察しながら釣ります・・・すぐにゼブラ氏にHIT流石やな~!
こちらはまだギルあたりしかないのに・・・ブロークンハート

しばらくしてまたゼブラ氏HIT!!タイトな場所からバスを誘導してきますウ~ムカッコイイ!!
丁寧なやり取りで今日2匹目GET。
サイズも40UPう~んグレイトサスケ!(本人はまだまだ・・・今日は50UP釣りに来たんだよ)

場所をゼブラさんと入れ替え、僕が北側ゼブラさんが南側へ。

葦際をキャストしていく・・・コッ!小さなあたり・・・あわせてなんとか今日の初バスGET!アップ



続いて連続HITしますが、31・34と中々良型とはいきません。

葦際をとりあえず徹底的に攻めます・・・絡みます、引っかかります・・・たまにルアーをロストします。

見える分で引っかかるのは回収できるのですが・・・へたくそな私は地球にフッキングくれてやり!ロストを増やしていきます。orz

その後38を一本追加します。

ゼブラ氏はさっさと北のデカバスポイントへ。ダッシュ

私は粘って行きますが・・・なかなか上手く捕らえられません。ダウン

携帯の呼び出し音がなりぜぶらさんからです。「どう?」「いや、まあ・・・」「こっちおいでよ!」「は~い」

新婚みたいな会話をして北のデカバスポイントへGOGO!ダッシュ




途中杭が立っていたので、攻めます!!ガッツ!!とした当たり!!
ほいきた~!と巻き上げます。少しドラグ出そうやんという引きに、微笑むも・・・ギルでした・・・しかし、ただのギルではないんです。

でかいんです!!
でかすぎです!!(笑)

こんなデカイギル初めてや~!ギルの宝石箱や~!!(彦麿風)ギルのパラダイスや~!あはははっは~!


すかさずゼブラ氏が「ここのギル半端ないやろ!!(笑)」


まるで鯛です!!
色が違います!おっきいです!こ、こ、こんなのはじめて~・・・・みたいな~。(笑)

画像はないです。
もしかしたら、ゼブラさんのブログにUPされてるかも・・・あっ今確認したらしっかり良型扱いでした。



と、まあこんな感じでギルを何匹か追加して北のデカバスポイントにお別れをして、池を散策に・・・散策言うてもこれがしんどい!
でかいねん!ギルも池も!
今一度南のポイントに入り、キャストしていきます。
ゼブラ氏がそこの木の下だけ打っておいて~!!とカル~ク私に命令!!

はいはい・・・打ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コンッ!
おりゃ!
こんなんでましたけど~の41センチ
今日初の良型!!




















釣らせて頂きました!(笑)

その後すぐにゼブラ氏は南のエリアを散策に・・・。

私もぐる~っと南のエリアに足を延ばして周ります・・・しかし・・・ぐはっ!足が!左足がつりそうです!デカバス釣らんと、足がツリソウデス!!

当たりもなく、バスケットボールの選手みたいな思いをして最南端から北上します。
幸い風が南風なので楽になりました。

北上しながら葦際を打って行きます。


なんか気分転換と思いルアーのカラーチェンジをして葦を攻めます。

そして今回最大のHITがきます。


44センチの良型をGET!サイズUPです。

と、ここでストップフィシング。


やはりフローターは楽しいですね!

今日の気づき

ゼファーボートはオールが付いてるほうがいい!!オールは偉大だ!
JUMPY2号今度は必ずオールを付けて出陣したいものです。

  

Posted by jumpy at 00:56Comments(6)

2011年05月24日

明日はいい天気!

明日はゼブラ氏とフローターで遠征予定です。
ちょっとだけ昨夜からの雨が気になりますが…

行ってまいりまする…ござそうろう…はて?(笑)
午前中だけですが、頑張って釣りたいです。


もっともっと、テクニックや考えを吸収してフィッシングライフをエンジョイしマスッル



今日は仕事帰りに、TBと上州◎に寄り道決定!
ネタを準備せんとね。

しかし、上州◎の営業時間に間に合うかな?(笑)

アング◎ーズとかも行きたいですが…無理やね。


てか、ほすぃルアーが一つの店で揃わないのが難点やね。(T_T)


あ〜フローター乗る前日は中々寝れないんだよな〜…遠足前の子供みたいだな…あと、やけに早く目が覚めてみたりするねん…あ”ー寝坊だけはさけんとな〜。


  

Posted by jumpy at 09:48Comments(4)

2011年05月23日

夜の一時

おはようございます。

どんどん気温も、水温も、人間もバスもテンションが上がって来ています。(私だけ?ですかね(笑))


先日、中◎さんがボートで爆釣!との報告があり、なんだか羨ましくて…

イッてきましたヨ!

場所 うどん屋跡地
水温 20度
風 無風
水質 雨の影響でかなり荒れてます。

色々周り、このポイントで釣れたのでストップフィッシングにしました。
このポイントは前々からあまり良い思いをした記憶がないのですが、散々投げてギルしか釣れなくて…傷心で帰宅する前に寄りました。

たまたま釣れたと考え、パターンには当然入れてはいけませんね。




28センチ





34センチ


釣れて良かったです。

あぁ〜眠いっす(*´0)ゞファァ~~


話し変わりますが、TBブランドのラインやはりイマイチですね…癖が付きやすく、しなやかさに欠ける気がしますね。

ライントラブルとまでは行きませんが、今まで使用していたラインには、ならなかったトラブルが頻繁におきます。

ヨレが酷いって言うのかな〜?
なんだろう?絡み安いと言うか、アトが残る。


今度は購入止めておきますね、はい。

  

Posted by jumpy at 09:22Comments(4)

2011年05月19日

コラボ!?

こんばんは~!

今日は朝からフローターでゼブラさんとコラボ、夕方から息子とコラボしてきました!

親バカな内容ですので、かるーく流してください。

場所 丸谷前
風  北風→南風
水質 クリアー
気温 23度

現地到着も、先客が入っておられキャストする場所が限られて仕方なしに漁港側のテトラへ。

水面を偏光グラスで見てみると、水中でギルが数匹・・・子供と釣りするならもってこいか?(笑)
と思い、子供とギル釣りに走りますが・・・意外と釣るとなると、釣れないんです。ガーン
ネタを換え、カラーを変えてもせいぜいつつかれる程度・・・難しいな~汗


と普通にキャストして、釣りすることに・・・と、コココ~ン!!






















あ!釣れちゃった。
子供はギル釣りに集中!
ねぇねぇ!あっち投げてみたら?と子供に・・・するとニコニコ


豆バスですが釣れました。(笑)
ギル狙いだったのですが・・・タラ~
まあいっか!

というわけでその後コバッチを2本追加。


なかなか楽しめましたよ。
子供も大喜びで、帰宅後も釣れた時の手にくる感触等を頑張って話してくれました。
親子で、釣りの話ができたのでこれからが楽しみです。

子供をダシに釣りも行けるし、こりゃ一石二鳥ですか?
でも、針とルアーが凄い勢いで無くなるのは?なぜ?

おぉ~!子供よ~!引っかかった時は少し待ってくれ~!思いっきりフッキングは・・・  

Posted by jumpy at 00:55Comments(2)

2011年05月18日

朝練ですか?

こんにちは

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
アクセスカウンターが癒しを与えてくれます(笑)

今日も日の出と共に行ってきました!そうバス釣り=フローティングです。
真新しいJUMPY2号と共に先日から熱いポイント、南の葦林です!!ダッシュ

朝4時30分ぐらいに現地到着、南極二号いやいや、JUMPY2号に空気を入れて準備完了!(リンクは自己責任で見てください・・・最近どんどんこわれてきたなこのブログ・・・)

いざ!・・・・ん?!なんや?どこかで見たよ~な・・・ん?

ゼブラ氏がやってこられましたJ「どうしたん?」ゼ氏「いや午前中お休みを・・・」J「まじで?」ゼ氏「あ・・あ、うん」・・・・・なんか怪しいな?!

とまあ急きょコラボになりました。

ポイントは昨日の雨でかなりゴミが流れてきています。お魚にどんな影響がでているのか?

場所 南の葦林
水温 16度→17度
天候 晴れ
風   微風
水質 マディ

出艇後すぐにゼブラ氏が続いて出艇!二手に分かれます。

私が南側、ゼブラ氏北側へ攻めて行きます。

最初はTOPを投げて様子を見ていきますが、ノーバイト・・・orz
すぐにふわ釣りに変更して、葦際を打って行きますが・・・これまたノーバイト・・・orz

正直少し凹みます。

南側を諦め、北側に居るゼブラ氏の下へライトスピードで移動します。(オールで移動)

どうですか?と訊ねると、2匹GETしたで~!!な、なんですと~!!!

 
















北側の方が状態がいいのかな?ゼブラ氏の行く先を、先、先に打っていきます。(笑)

しばらくして・・・キター!!とゼブラ氏に今日3本目HIT!!
ヲイヲイ!こっちはノーバイトだぜ!

と、突然ゼブラ氏「もう上がるわ~」J「そうなん?、まだ6時30分やで!」ゼ氏「家の事色々やらなあかんし・・・」J「そうですか~・・・またお願いしますね。気をつけて~」

と、ゼブラ氏が先に上がられ・・・直後コン!キター!!


  良く走るバスに楽しみながら、GET!35センチのバス。ゼブラ氏が車で帰宅された直後でした。

その後ギルを5枚追加します(笑)画像は一枚で十分でしょ。




















こちらは時間的な問題はないのですが、一人になると何だか寂しい・・・上がるか?!
おり換えしながら葦の際を打っていくと、葦がカサカサ動きます・・・何奴?!とばかりに、そこへキャスト!フォールして着底して、ワンアクションで、ゴン!わっしょい!!













37センチのバスGET!
これはうれしい一本でした。

その後、少しずつポイントをずらして帰る方向へ流していきます。

キャスト!キャスト!キャストー!・・・・はぁはぁ・・キャスト~!ゴン!をっしゃ~!!キター!!

わっしょい!!

良いサイズ~!!
ドラグが鳴る~!!楽しい!けど・・・ヤバクネ?はい、やばいです!葦から出てきません。
ぐおぉ~!葦に絡まれ、こちらへ向かってエラ洗いを一発!!たえるぜ!

跳ねた感じは40UPだな!しかし・・・これ行けるか?ラインが葦に擦れます・・・ブッ


ふうぁ~・・・・切れた・・・・orz
まじか?!

やっぱり凹んで終了・・・。

今日のJUMPY2号の気づき・・・

テーブルネットの小技が憎いね!

  
小物が落ちない!リグを作るときに針やシンカーが落ちません。
オプションでテーブルも付けられて、そこのドリンクホルダーなんかも付けられるそうです。

ぼくなら、メジャーを貼り付けるかな?

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH




追伸 ゼブラさんは午前中休みではなく、お仕事だったみたいです。お付き合いありがとうございます。
あまり無理をされないように。僕の釣る魚が減ります。怒  

Posted by jumpy at 15:55Comments(6)

2011年05月16日

初陣2

結果












来ました!35センチのバス。良く走る!楽しい〜(笑)


その後ゼブラさんも一本追加され、中◎さんには未だに生命感がなく…無言…。


調子よく、もう一枚追加した後にもう一本!24センチのバスゲット!














おお!釣れだしてきました。
その後一本ばらす痛恨のミスと、葦の根本に引っ掛かりルアーをロスト。

そろそろ時間が心配になり、折り返します。

ゼファーボートの良さのもう一つ、オールで移動します。
オールを漕時に便利な踏ん張りベルトがあり、そこに足をのせてオールで移動します。

これは楽だわ!
ただ、ロッドホルダーがあればもひとついいよ!

と、ゼブラさんのボートを見るとちゃっかりロッドホルダーが搭載されてました。(笑)

中◎さんにも、待望の一本が出て、皆が坊主回避しました。
上がるポイントの近くで、最後にもう一投します。













34センチゲット!
で、終了〜!

やっぱりフローター最高〜!(笑)
癒されます。後ろ髪ひかれながらポイントを後にします。


いや〜これからが本当に楽しみになりました。

このフローター…私の友人ゼブラさんの紹介で、ゼブラ氏のご友人の方から格安で?

分けていただきました。


あくまで、ご友人の方から格安で!
「いや〜買ったはいいけど使わないから〜誰か買わない?」みたいな〜



ゼブラさんの友人に感謝します。


  

Posted by jumpy at 13:32Comments(6)

2011年05月16日

初陣

Ladys and Gentleman.Boys and Girl!

ようこそ、当ブログへ。
何かの参考になれば幸いです。

とうとう来ました!この時が!!

JUMPY2号出陣!!
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH






場所は南の葦林
水温16度
天候 晴れ
水質 マディ
風  無風

今日は予定がかなりキュウキュウなので、かなり早くから出撃します!

現場に到着、機体を車から降ろし膨らませて行きます。

やはりまだ不慣れです・・・10分ちょいは組み立てに時間がかかります。
組みあがって見ると・・・おぉ!良い感じ!


   







                                                                               後ろはゼブラ氏のゼファーボート、カラーはカモフラージュです。(ラスカル船長・・・中◎氏のは、デザートカモです)この写真は終了時に撮ったのですが、中◎氏のボートがあれば、なお良かったかな?(笑)

実際に浮いてみました。

す、すばらしい!安定感!以前のフローターとは比べ物にならないぐらいハイポジションで、操作もしやすいです。
普通に足ヒレで漕いでもかなり速く進む事ができます。ニコニコ

早速実釣!!
「釣で〜(笑)」

浮いて、すぐにゼブラ氏到着。
岸からゼブラ氏の嫌がらせを受けながらも、釣行します。

(嫌がらせは、かなり陰湿で酷いもので、昔イジメられた事を思いだす程でした…)

続いて中◎さんも到着参戦します。

先日購入したフロッグを葦の際ギリギリにキャストします。

眩しいピンクが、バスを誘うはず!…誘うはず?


あれれ?おかしいな〜?…さては!(゜▽゜)先に違う所で使用したからか?

(゜o゜)\(-_-)なんでやねん!

とまあ、せっかく買った蛙も不発。
ゼブラさんも準備完了して、出廷…いや出艇!(笑)早速ヒットしています。

なんや?何がちがうねん?こちらも同じ状況で釣りしてるのに?…(-_-)じ〜〜〜〜〜〜〜っと…ゼブラさんを観察します。視姦するみたいにね( ̄▽ ̄)


ムムッ!!早速スピニングなのか!
かなり葦の近くに寄って、探っているみたいだ…ん?またヒット!

やるな!コーディネーターか?

ナチュラルな私には見えないのか?


もう少し近づき観察…かなりキャストも…なるほど!

上上下下左右左右BAやな!(笑)


うおぉりゃ〜〜!

コンッ!キター!











入魂!?できません!

クソー…しかし生命感を感じる事が出来て、間違いない!と確信。

そこにゼブラさんが、「何みてるねん!ゴルァ!(笑)とは、言ったか言わなかったか…水温前より低いね、活性低そう」なるほど!

アクティブな釣りやなく、待ちな釣りですね!


ゼブラさんは言葉悪い?方ですが、色々教えてくれます。

ありがとうございます。m(__)m



生命感は確信へ変われば、結果がついてきます。

…つづく。  

Posted by jumpy at 12:35Comments(0)

2011年05月09日

我が家にも

昭和の三種の神器は冷蔵庫、洗濯機、テレビ・・・やったかな?

こんばんは!
いつも御視聴ありがとうございます。m(__)m

とうとう・・・そう・・・とうとう買って?しまった?いや、どうだろう?

我が実家には、GW中に届いていたのですが・・・なかなか、はい。


これです!
















ゼファーボートです。
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH

オレンジは送料無料でしたが、ここは好きな色を優先!

早速中身を確認していきます。























中身は意外と少ないのね。





















これで全部!
うおぉっし!早速膨らましてみる。

はじめての私でもすんなりいけるのか?
















ポンピングしていきます。アップ
おお!かなりスムーズに入っていくね~!
膨らむのはや!!
空気入れには、圧力を制御する弁が付いています。ある一定の圧力になると・・・ん?抜けるはず?
なんか初めてだから、いけるとこまで行きたくないので、程ほどに・・・。
























空気入れる弁はワンタッチで空気を抜く事ができ、畳む時も早そうだ。
当然空気を入れる弁には安全の為、ふたが付いている。

         これを、ツイストして蓋をします。


で、完成!!
か、かっこいい!!

         オールが付いていて目標ポイントへのアクセスがかなりスムーズかと・・・。

これの上位モデルには、ハンドエレキや、このフローターにも魚探が搭載可能だそうで、ゼブラさんは魚探をお考えだそうです。


もう舟だな!



    収納もかなりコンパクト!
    後は浮いて、釣るだけ!!ニコニコ


組み立てにはまだまだ慣れが必要ですが、大体15分かかりませんでした。

慣れたら、10分ぐらいで十分ですね。


今日は簡単にご説明させていただきましたが、次回は細かいところまでお伝えできればと・・・。
では、また。パー

おやすみなさい・・・zzz

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH

  

Posted by jumpy at 23:39Comments(13)

2011年05月06日

GW?

こんばんわ!

皆さん、ご来場誠にありがとうございます。
・・・jumpyです。

みなさまのブログを携帯で拝見していました・・・こんなん出ましたけど?!みたいな内容や、どうだー!みたいな内容が・・・眩しかったです。

私はGWは3・4・5とお休みが取れましたが、3は法事

























で、グダグダに・・・。

















で、夜に帰宅して4日の朝から子供神輿で付いて回ります。


















昼からは大人の本気とやらを!見せるために!
大人神輿!!!
ガンガン酒飲みます!担ぎます!打ち上げで飲みます!
盛り上げる為に、かなり頑張ります。


で、5日はようやくお休み・・・動けません。

肩がパンパンです。

昼前まで寝たかったのですが、子供に起こされます。
家族で近所のショッピングセンターへウロウロして、子供になんだかせがまれて何か買わされます。

母の日も近い事なので、実家へ花を届けます。

一緒にご飯を食べて、帰宅・・・終了。



釣りは?

そんなんあるわけないやん!ガーン


今日は仕事、帰りにゼブラ氏とTBで待ち合わせ。

こ奴を購入





















これはいやらしい・・・使用後は、違う場所で使用したい方も沢山おられそうな、このカラー!

早く投げたいな~(笑)




そうそう、先日こんなものを頂、美味しく頂きました。





















こごみだそうです。
この時期に生えるそうです。

他にはお湯で、さっとくぐらせサラダにもできるそうですよ。

ありがとうがざいました。  

Posted by jumpy at 22:40Comments(10)

2011年05月01日

琵琶湖開き!

こんにちわに!

お休みミンククジラ
ありがとうがらし!


いつも見て頂きありがとうございます。



皆様!

まだ早いです!

もうしばらくお待ち下さい。 m(__)m



昨夜は我が家のお兄様と、ご子息を連れて3人で釣行しました。

兄は昔から釣りが大好きで、私に釣りを教えてくれたのが兄です。
その兄が最近はお仕事が忙しく、釣りにいけない日々がここ何年も続いていました・・・。

是非時間ができたらもう一度釣りをしていただきたく、誘っていました。で、昨夜ようやく実現したのですが・・・。

場所はネコ漁港

ご子息にも安全で、釣れている確実な場所!うん!ということで、ここを選びました。

車を走らせ、到着・・・少し天気がいまいちですが、準備してイザ!

テトラのほうを見ると、先客がおられます。
私ここで、ヒラメキました。この感じ・・・後姿・・・できるな!?
勝手にミーヤンさんでは?と思って接近、話しかけます。
「どうですか~?つれますか~?」「あぁ・・・54が先ほど・・・」「おお!熱いですね~!」

とまあ、簡単な会話。
そしてその方はフードを取られてこちらを向かれました、なかなかの渋い感じのおじ様!?ん!?

やはり・・・いやいや、いきなりそんな・・・失礼だろうし・・・。といってもなんと声をかければ?

フードの男性は、僕と入れ替わるように車でその場を去られました。



まあいいっか!(笑)
とキャストします。コツコツ当たりますが、ギルみたいな感じ。

キャストします。ムッ!引っかかったか?


とテトラを歩き逆の方向からフックを外しにかかります。

そのときです・・・ズル!!はっ!

あれ?
おれ?
落ちるのか?














んなわけね~!!と踏ん張りセーフ!!セーフ!?セーフですよね?












スローモーションのように竿がテトラの向こう側へ・・・スピードの向こう側みたいなかっこいいもんじゃないよ。

みるみるうちに琵琶湖に・・・いや、魔空空間に吸い込まれていきました。


まじっすか?
まじっすか?

まじっすか!


まじかっ!!








笑いしか込みあげてきません・・・。なんで?

まだ到着して15分程だよ・・・。(笑)
これからどうすんの?

と、頭の中で一瞬で考えてとった行動は、タモで救い上げる!

タモのばす!

タモですくう!竿を救うために!はいぃ~?!

がっ!グン!

ばきっ!!
はうっ!


















タモご臨終・・・orz












おおぉ!泣き面に蜂とは?このことか!?何体言してんねん!!

タモの先も、漆黒の琵琶湖の中に消えました・・・。














あっ?!大丈夫ですよ。
凹んでませんよ~・・・凹んでませんよ~文字が青いですが、凹んでません!!いや、けっして!!ダウン




もう会えないのね・・・たのしか~ったひと時も~今わも~過ぎていく・・・。












笑い声しか出ません。


そこにわが兄が、ぼそっ!

いつ?泳ぐねん?

はぁ?はぁ?はぁ?今!なんて?









泳ぐわけないやん!!なにいうてますの?
この人鬼か?!


泳ぐわけないやん!!んな、わけないやん!
















だからまだ早いって!!
てか、入ってるやん!!俺!!

探したよ~!!
潜って探したよー!!
だって、思い出いっぱいだもん!!この竿!
有名な?いろんな意味で有名な人から、別けてもらったんだもん。キラキラ


てか、来て15分で釣りができない!って、ありえん!やろう!!

15分ほど潜水して見つけたよ~(笑)

この時期水につかると心臓がバクバク踊るねん!!おお死ぬかも?上から兄が、溺れたら助けたるよ。(笑)と、心強い?言葉が?

意外と深いんですよ・・・。

手探りで探し、グリップを確認!キター!!取り上げて水面へあがるときは、ロッキーの曲が僕の頭の中に流れたね。

エイドリア~ン!!





あがると兄は小さく頷き、うん!
おぉ!!
なんじゃ?その頷きわ~!!!

また兄がぼそっ   「俺なら一番初めに潜る選択をとっていた!!」ぐぉ!なんて決断力!これがトップダウンなのか?

被害を最小限にって?!コラッ!!





その後は意地で釣ります!

で、24と42

























30分ぐらいはナチュラルシェイキングができるぐらい震えてました。(笑)

ああ私唇ムラサキになってない?
小学生のときに、水泳の時間隣の友達の顔みたら、顔が白くて唇がムラサキの友人の顔が思い出されました。


帰宅する際は、何だか一人だけハエが寄ってくるし、どぶの泥を体に付けてパックしたみたいに臭かった。

あぁ~山野愛子泥んこ美容を受けた女性は、こんな気持ちなのか?
はっ?友人が、海外で泥パックしてもらっていた映像を見たとき、くせっ!!どぶ川!の臭いだ~!とわめいていたのを、思い出し気持ちが少しわかった気がしました。






まあ皆さんはくれぐれも、一人で勝手に琵琶湖開きしてはいけません!
子供は見ちゃダメ!

だれか?暖めておくれ。

  

Posted by jumpy at 18:25Comments(12)