ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月30日

出家しました。

こんばんわ~・・・

とある筋からの情報であるポイントが熱い!!と聞き早速行ってきました。

天候 曇り
風  南西
気温 10度前後

場所は◎屋前の浜から南のブレイクへ。

早速釣りをするんですが、風がきつい!!
ラインが風の影響で流されます。ボトムも取りづらく、なんだかな~・・・。
水質はクリアーで良い感じなんですが、あまりの風のきつさに断念・・・。

場所移動ダッシュ

◎川の漁港もついでに調査しますが・・・水質も悪くまだまだ入っていない様子・・・。

再び場所移動ダッシュ

今度は◎ん◎ーマリーナの横と水路へ。

ここでは見えギル発見!!
ここも風が強くすぐに水路へ・・・しかし・・・orz

う~んおなじみの水路に移動します。ダッシュ

やはり風が強く釣りにならず・・・結局ボウズになりました。

で、今日もがんばります!!キラキラ


とりあえず一つ・・・。


少しづつですが、頑張ります。

あ~釣れんかった~・・・orz




ユニフレーム(UNIFLAME) 木の灰皿(木目)
ユニフレーム(UNIFLAME) 木の灰皿(木目)

私はタバコやめました。  
タグ :orz

Posted by jumpy at 01:13Comments(2)

2010年11月28日

ビルの動画

釣り行きたいね~・・・。
これお気に入りの動画です。



かなり良い感じ~・・・。




今日は風邪が強いのを言い訳に、寝ます・・・zzz。  

Posted by jumpy at 23:33Comments(0)

2010年11月24日

朝練

今日も朝から行ってきました!
フローターはパンクの為、現在再修理中・・・もちろん買い替えを考えてますが・・・。

先日から釣れている一軍に昇格できそう?なテトラにいきます。

場所 テトラ
気温 7℃
時間5時45分~3時間程
風向き 南風

昨夜の風がまだ影響しています。
ほほに当たる風は厳しく、手がかじかみます。

先客がすでにおられ、つりを楽しまれてます。私もお邪魔してつりを楽しみます。

最近はすっかりフワ釣りの虜で、最初からガンガン行きます。
来て30分周りをチエックするも・・・当たりなくorz

とりあえず北側の際を集中的に狙います。

・・・orzあるのはギルバイトのみ・・・。東の空が白けてきます。

日が差し込んで、水面がきらめきます。偏光サングラスで水面を見ると・・・おおぉ!ギルが沢山浮いてるではありませんか!これではダメだ!
ネタを変更します。

カラーを赤からグリーンに変えました。

するとギルバイトが少し収まり、良い感じ!と思っていたら・・・


くん!と持って行かれ、合わせます。
25センチの元気なバスが釣れました。

素早く先日購入したタモを出します。
ささっと水面下に滑らせますが、25センチ程のバスは軽く、タモに入る前にフワッと全身が水面から見えます。(笑)
でもしっかり使用して先ずは1本と・・・。

その後同じ北側で同じようなサイズを追加しました。

少し先日の釣れ方からみると、渋くなってきてるのかな?

で、今回の本当の目的はこちら!↓↓↓

湖岸を綺麗にする!これです!!
論より証拠!有限実行!
沢山は回収できませんでしたが、自分のできる範囲で頑張りたいと思います。


だからと言う訳ではないですが、とりあえずこんだけ・・・。↑↑↑

まだまだごみは沢山あります!
私が一回釣りに行けば、ゴミ袋一つ分のゴミが減らせます。(笑)
がんばって釣りをしなければ!!(笑)

私のブログ仲間も頑張ってます!

記事には中々書く事はないですが(書く必要もなかったのです)、みんながマナーを向上すれば心無い言われ方や、良い釣り人の方までもが品位を落とす事がないはずです。

良いとか悪いとかで分ける自体もどうかですが・・・。

釣りにこられたら、来たときよりも美しくして帰りたいもんですね。






ダイワ(Daiwa) マナーケース MC-90R
ダイワ(Daiwa) マナーケース MC-90R

こんな物もナチュラムでは取り扱いしてるのですね。
  

Posted by jumpy at 11:57Comments(4)

2010年11月22日

釣り三昧

先日から連日連夜で活動させて頂きました。(笑)

18日夜、19日夜、同日朝フローター、同日昼から親子でバッシング!と、最近バス釣りにはまっています。

これも全て皆様のおかげ、ゼブラ氏から奨められたフローターのおかげです。
初めはどうなる事やらと、思いながら始めました…もちろん釣り自体は以前からやっていました…マイブームも過ぎ、ただ釣り具を持っている”おやじ”になっていました。



講釈と、年数ばかり重ねたおやじに… 。


フローターを初めて感じました、あぁ〜この感覚…忘れてたな〜…ただ浮いているだけで楽しいのです。 (笑)

青い空のした、聞こえて来るのは鳥の羽ばたく音…波の音…見上げた空は全ての人の頭の上にも…同じ空でも見方や見え方は、人それぞれ…。

そんな空を何人の人が同じ気持ちで見てるのだろう…。

だからやろう!人はいろんな物から学ぶ事ができ、変わる事が出来るはず。

釣りは楽しい物、楽しい物の裏に必ず等価交換で悲しい顔があってはいけません。

皆でマナーアップ、心もマナーアップ!



と、まあ詩人か?と笑えます。「故」星野哲郎さんみたいな詩のようには、当然いきませんね。(笑)

でもホンマに思うんです。悪いのは釣りする事自体…つまるところ人間そのもの…行き過ぎ?(笑)

なんだろうな〜(笑)

あ〜しんど!



話しかわりますが、昨日初めて我が家の長男がバスを釣り上げました。



遠近で魚大きく見えますが、20センチぐらいです。
30分程で8匹釣らせてもらいました。


  

Posted by jumpy at 17:43Comments(0)

2010年11月20日

これで呪いも…

今日は先日壊れたフローターを、とりあえず修理することに…今シーズンもわずかなので、なんとか浮きたいです。


先ずは折れたバーの修理なんですが、こちらは補強や修理より交換します。
近くのホームセンターで塩ビのパイプを購入、長さを揃えます。



その後斜めにカットします。



左右をしっかり揃えるのはかなり困難ですね…横着な私は適当に距離をはかり、斜めにカットします。
だから少しズレますが、調整して完成。(笑)



バリ等をヤスリで取り除き、フローターへの攻撃を極力抑えます。

後はパンクした座布団の部分をフローターに付属していた接着剤で、補修しますが、上手く接着出来ません…(T_T)

色々試して、ドライアーで軟らかくしてやると、熱で接着剤の硬化も進み(どちらかと言うと溶着してる感じ)しっかりと接着しました。

その後、食器洗剤で確認します…エアー漏れも納まっていますが、実際使用してみないと分かりませんが…f^_^;


あと今日は夜釣りにゼブラさんと行く約束をしたので、現場へ向かいます。

ゼブラさんは現場に来られる前にメールか連絡するからと…。

連絡が無いので、先に行って釣りをします。

場所、以前からお世話になっている水路
風 無風
気温 計測してませんが、寒くはなかったです。
天気 曇り時々雨
水位 通常よりかなり低いです。 いつも目安の石が水面から、かなり見えていました。


先ずは水路の中から…チッ!(笑)先客が居て、既に一本釣り上げていました。

しっかり写真を撮影されていました。
しかたないので、すぐに場所を水路の表に移動します。

先ずは一投…幸先よく、一本ゲットします。



その後10分もせず、もう一本!!o(><)o



ウホ〜(^O^)今日はかなりイケるかも(笑)

石の横を綺麗に引いてきます…ほらキタ!(笑)
やっぱり今日はキテマス!ハンドパワーです!(古)

で、どーん!(笑)



…orz




やはり呪われている。

…落ち込みます。するとメールが…ゼブラさんからでした。

「行ってる?」

私「着いてます」


電話なります…「何処にいるん?」

私「…水路」

「どこ?あ〜!分かった!いつ来たん?」

私「いや30分前ぐらいです」

「なんや!連絡ちょうだいよ〜(笑)」

私「いや、ゼブラさん家出る時メールする言うてましたやん…」

と、まあこんなやり取りの末にゼブラ氏の怒りをかったのか?
そっち行くわ!と、来たとたんにボディに一発、しゃがみ込んだ所に蹴りが…グハッ(>_<)

すると誰かが、顔はやめときな!ボディにしな!ボディに…。



  続きを読む

Posted by jumpy at 13:07Comments(2)

2010年11月17日

釣れましたが何か?

場所 南のエリー
天気 晴れのち曇り
東風でした。気温は8℃〜13℃


朝の5時30分〜9時の3時間半 。

毎度毎度ウキウキで浮いて来ました。(笑)

最近は釣果が気になって、ゆっくり浮いていないようでした…。

だから今日はゆっくり…


でも、釣れると楽しいので頑張ります!


開始そうそうからフワ釣りで攻めます。

そうです!かなり釣りたいです!


エリー攻めます!攻めます!攻めます!…

あっ!ん?

おかしくない?


…フローター空気抜けてません?

ヒィ〜! (>_<)





釣れません!沈みます!



急いで寄港(笑)でも投げます。釣れます!(笑)
(笑)
チエックします


あきません!お尻の部分から、漏れてます。

どうする?

一度帰ってエアーを補充します。


再アタック!

ゼブラさんから前日教えてもらったポイントを探ります。

う〜ん…
すると携帯が…いってんの?(笑) いやいや、言うてましたやん(笑)


もっとシンカー重くして、ここ通して…等等(笑)
早速シンカーを変えます。
すると…来ました(笑)



サイズアップ!(笑)


その後一本追加(サイズ悪化の為画像ありません)


やはりエアー漏れが酷くて、お尻が冷たくキャストするにも姿勢が悪くなります。


あかん!ギブアップ!


コバスイジメに終わりました。


帰宅してフローターを修理することに…ビニールは難しいです…ついでにこんな所に負担が…





ゼブラ氏…ええかげん買い替えたら…えっ?無理です(笑)

先にタモ買います。(笑)

  

Posted by jumpy at 20:57Comments(6)

2010年11月15日

待ち切れない!

休みまで待てません!

行って参りました。

で、なんとか…


この前にも一本上げた?のですがタモを持ってなくて引っこ抜こうとしたら、切れました…orz


逃がした魚はデカイ?と思います(笑)多分

その後もヒットするもばらしてしまう始末…。

なんか釣って凹みました。


いいタモ欲しいです。

あとPOPEYEがまたセールしてます。

フローター買え!って事?(笑)



  

Posted by jumpy at 13:06Comments(4)

2010年11月14日

ポイント

タックルベリーへ目の保養に逝きましたよ。(笑)

あ〜新しく竿が欲しいな〜とか、このルアーなに?使ってみたいな〜とか、買いもしないのにうろうろします。

手に取っては返し、手に取っては返し…(笑)嫌がらせか!と、思うぐらいに眺めて帰宅することもしばしば…

しかし今日は買いました。



一つだけ…(笑)

大好きなグリーン系です。

で、購入の時にタックルベリーのメール会員であると伝えると、ポイントカードを作ってくれました。 (メール会員はあまり必要ないかも(笑))


個人情報を垂れ流す代わりに、特典があります。
年間のお買い物や買い取り(総取引)が2万円以下だと2%引き、2万〜5万だと4%引き、5万〜10万だと5%引き、10万〜だと10%引きになります。

まあ基本売る物はありませんので、買う物でか〜…ないな〜(笑)

さあ今週は私も南のエリーもしくは、ゼブラさんホームかな?
いやいや、二つとも両成敗してやるかな?(笑)

ん、聞こえたよ!反対に成敗されないように?


ガツーンと行ってやりますよ!ガツーンと…



  

Posted by jumpy at 10:51Comments(6)

2010年11月11日

調査?

今日も朝から頑張るぞ!と、朝5時には現場に到着(笑)
まだまた夜が明けません…最近は5時30過ぎしか…もう少し後かな?しか、夜が明けません。

夜が明けるまでに準備します。フローターを膨らませ、ウェダーを着て、フィッシュグリップを…ん?
先日落としたのでした…(T_T)
(まだ引きずってます(笑))


今回は以前調査した事がある場所の北側が気になってましたので、そちらへ行って来ました。


しかし、前日の強い風のせいでアプローチするポイントにはウィードの山が…いかん!アクセス出来ません。

周りをうろうろしますが、どこも同じ状態です。

ムキィ〜(ノ゚O゚)ノ

場所を仕方なく移動します。
もう一つ気になるエリアへ→→→GO!


こちらは以前ゼブラさんと冬にお世話になっている場所になります。

こんな感じ(笑)




いい感じです…しかし、浅いんです!!

浅過ぎ!meter無いです!

諦め悪い私は、沖へ沖へ…中々深くなりませんし、風が強くなってきました。

ダメだこりゃ!(いかりや長介風)


魚の気配を感じる事もないまま、無駄に時間を浪費しました。

その間にゼブラさんから電話が…どう?寒いのに浮いてるの?あかんよ〜!(笑)風邪引くよ〜…と、電話してきたゼブラさんの声はガラガラ声の風邪引きさんでした。



これではダメだと、やはり最初に行ったポイントへ…。

かなり遠回りしながらアクセスしました。

かなりへとへとになりながら、ポイントに着くと…orz

やはり風でウィードが流されていて、酷い状態になっていました…。


頑張って来たので、とりあえずキャスティング…やっぱりね〜(T_T)



時間も僅か、粘ります。

ん!もしや?




ハァ〜f^_^;


9時過ぎになりストップフィッシング。

気になっていたポイントは全滅!

二つの場所とも水質は、少しマディ。
風は南風 。

やはりこの時期、水深が必要だと感じましたね。
もちろんそれだけではありませんが…。





  
Posted by jumpy at 13:04Comments(2)

2010年11月03日

なんもいえねぇ~

寒いです!
身も心も寒すぎです・・・。

今日は午前3時から準備をして、4時過ぎに船出しました。
むりを言ってゼブラさんを引きずりこんでの事でした・・・。

フローター乗るときはウキウキ、ルンルンで乗ります。なぜか?そりゃ釣れるからです。

だから今日もウキウキで乗りました。

風邪が少しありましたが、問題ない程度でした。
防寒対策もそこそこしていったので、問題なく釣りができました。

船出してすぐにギルの当たりに思わずフッキング!するもすっぽぬけ・・・。
(何でもつれればいいのか?)

そうこうしながら、釣りをしていると・・・ゼブラ氏HIT!!怒
くそ~パンチ

こちらにはギルの生命反応しかないのに・・・。

少し離れてお互い釣りを楽しみます。

寒い中つりをしていると・・・だんだん尿意が私の下腹部を圧迫してきます。
こ、これは・・・岸へ戻らなくてはタラ~で、で、でも釣りたい!!

岸へ流されながらもキャスティングはやめません!
(釣りたいから)
でも釣れません・・・。

もう限界!雨

岸へ上がり、減圧!
ゼブラ氏も減圧の為岸へ・・・む!むむっむ!ゼブラ氏知らない間に、もう一本追加されてました。
しかもしっかり計測!


この男・・・。

その後遅れて、中◎氏登場!
新艇のゼファーボートで参戦!(いいな~)

夜が明けてきて、いよいよ本番!ゼブラ氏と先を争うようにしてポイントへ。

僕は足ひれチブマモーター並、向こうはオールでライトスピード!勝てるわけもなく力尽きました・・・。orz

でも負けじとキャスト!活性が上がってきたのか、トップに反応!2回出てくれましたが、お口に入りません。

トップもハードルアーに変えて再アタック!するも時すでに遅し・・・もう二度と出てくれませんでした。


7時タイムアップ!
時間切れ・・・かなり後ろ髪ひかれる思いで、琵琶湖をあとに・・・。

一人でとぼとぼ歩いて車まで戻りお片づけ・・・ん?
なんか足りない?

・・・ん。
・・・・・はっ!フィッシュグリップ!!汗

あかん!いくら420円といえど、大事な物すぐに魚場へ戻りながらゼブラさんにも見つけたら連絡ちょうだい!とお願いしますが、見つかるはずもなくあえなく撃沈!

そうだ、減圧するときに外したんだ・・・ウキウキに心ここにあらず。

散々な一日になりました。

日記のUPもどうするか?迷った末に、ゼブラ氏から日記UPしてよ!とのお言葉・・・。

こんな内容になりました・・・。

場所はゼブラ氏ホーム
風邪は南西からの風
水温は分かりあせんが、やはり冷たいお魚にはちょうど。
水位はマイナス29センチとの事。

もう寝ます。ダウン  

Posted by jumpy at 20:51Comments(6)