ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月15日

福井へ

皆様、おはよ~ございます。

今日からお盆休み。
4日間だけですが、がんばって家族と遊んでみたいです。

と言うわけで、初日は福井へ行ってきました。
つい最近も福井へ海水浴に行ってきたのですが、今回は父と母も同行で日帰り旅行?!釣行!してきました。

先ずはこれ!そとも巡りう~ん昔来た事あるし、乗ったことあるね(笑)

でも子供は大満足!うんうん!これでいい!


1時間ほど舟にゆられて、元の場所へ帰港します。

で、お約束の昼食を同施設で食べて・・・いよいよ!本日のメイン海釣り!!(さびきですがガーン

嫁の視線がきつく、焼け付く太陽みたいなので、偏光のサングラスはずせんね!ポーカーフェイスでその場から離脱し、一時間だけの約束の下に長男と釣行へ・・・。

すぐ近くの漁港に沢山の釣り客。その中に混ぜていただき釣ります!しかしバスロッドでされてる方は皆無!!(笑)

こ、こ、これは!!

負けられないと、さびきの仕掛けをリグって撒き餌をして、下かご?にも撒き餌を入れます。
釣っチャオ! サビキ釣り仕掛け
釣っチャオ! サビキ釣り仕掛け


ノーブランド サビキ仕掛12点バケツセット
ノーブランド サビキ仕掛12点バケツセット



で、ボトムにドーン!!底に着底したら、軽く巻いてゆるりとシェイク。

名前の知らない魚が寄ってきますが、つれる気配なし汗周りの方は釣れてる方もおられるので観察します。

なんだろう?棚ってやつですか?違うのかな?カラーか?仕かけは確かに違うな~上にかごならぬ、撒き餌がついてるな~・・・時間だけが過ぎていきます。

一時間ってほんとに早いですね~(笑)

あかん嫁のプレッシャーが・・・長男に帰るか!?と伝えて・・・長男がキター!!まじか?

いつも当たりが取れないく、釣れてないのに、釣れた~とか言ってるので半信半疑に竿を見ると・・・確かによう動いてるわ!!

最後の最後に長男にHIT!
私は坊主でした。

何が釣れたかわからず、隣の方も見てくれますが・・・解らずお持ち帰りして、調べる事に。

帰宅する道中、ひたすら俺釣れたけど、パパは釣れなかったよ!俺めっちゃ引いてたよ!!パパ全然つれなかったよ・・・。
と、車中は釣れなかった者への心無い言葉が連発で、かなり傷心しました。(笑)

で、釣れた魚はこれ



どうやらウグイみたいです。
川魚というイメージだったのですが・・・中には海にも行く奴がいるらしく、かなり環境適応能力が優れた魚みたいです。外道のひとつ?まあアジ狙いのリグで釣れたのなら外道なのか?

別に何狙いでもないのですが・・・

で、食べられるの?これ?  

Posted by jumpy at 05:36Comments(2)

2011年08月13日

ホームでウェーディング

こんにチワワ!


アミーゴの皆さんこんにちは〜(笑)携帯からアップしてます。

で、携帯でアミーゴって入れると…鈴木亜美が予測で、出てきますぅ〜(笑)古っ!

てか、アミーゴ=鈴木亜美(アミーゴ)って、あなた!

じゃあ向井理=水木しげるって出る?ゲゲゲの女房=武良布枝でしょ〜ゲゲゲの女房=松下奈緒確かに…(笑)

はて?何の話しでしたかな?

8月11日 ホーム
PM11〜AM2時頃
水質 クリアーかな?
風 無風

夕方ゼブラ氏から夜釣りのお誘いがあり、ウェーディングなら行けますよ〜!と、お伝えしての釣行です。


現地集合で先に到着したので、少しだけ手前のポイントでキャストしますが…釣れません。


ゼブラ氏到着してホームへ…あれ?一人でフローターに乗るのでは?

どうやら私に合わせてくれたみたいです。ありがとうございます。

ポイントに入り、お互い好きなポイントへキャストします。
しばらくして、先ずは僕にHITがあり20弱を上げます。


続いてゼブラ氏も20中をHIT!

…何だかゼブラ氏の様子がおかしいです。

ゼ「あ”〜最近さ〜、フローターでしか〜、釣れる気しねぇな〜!」

何だか不機嫌ですね〜。

そんな中、私にまたHIT!30ぐらいを追加します。
続けて、30中を追加(笑)

…な〜んかな〜…やる気ない奴がおる!(笑)


時間も時間なので、帰りましょ〜か〜。

と、帰りながらキャストして行くと…なんだかゼブラ氏のロッドが曲がって、中々魚が上がってきません。

最後の最後にやるな〜(笑)

一瞬40アップ?いや45あるか?ええサイズやな〜!

で、計測すると… ゼブラ氏のblogで確認を(笑)


やはり出来る男は違う!

次回は私が!(笑)



  

Posted by jumpy at 17:00Comments(4)

2011年08月13日

うんうん

毎度!!いらっさ〜い!アップ

当ブログヘようこそ!どうぞゆっくりしていっておくんなまし・・・。


8月10日 晴れ
水質 クリアー
水温 27→28度
風 ほぼ無風
場所 cinque沖と南の某所

AM4時スタートで、フローターを琵琶湖に浮かべて・・・やたらに絡む・・・こ、これは?!


「ウィードの宝石箱や〜(笑)」…こんな感じ・・・日が昇ってから撮りましたが、上手く伝わらないですね。
とりあえず、ウィードがハンパないんです!!汗進むの大変です(笑)
と、とりあえず、少しずつ進んでいきます。

ウィードの切れ間にルアーを掘り込みます・・・するとコンッ・・・せーの!で、フッキング!ウィードまみれで上がってきたのは42センチの良型!!


これは久しぶりのいいサイズ!モチベーション上がりますアップアップ

しばらくすると、ほら夜が明けてきた(笑)



おお!カンボジアの夜明けみたいだ〜(笑)なんか向こうにアンコールワット見えそう(笑)


とまあ、フローターならではの風景に癒されながら先に進みます。

またもよさげなポケットを見つけてキャスト!

コンッ!!おし!!キター
またもや藻まみれで上がってきたのは・・・今度は30センチ



楽しい〜(笑)

しかし…ウィードがハンパねぇ〜


流石にゼファボートでも厳しいです。
オールがあるから何とか進めますが、ボートの下に付いているキールがウィードに引っ掛かってしまいました。

いつもは、このキールに船体を護っていただいてるので助かりますが、今日は邪魔ですね…

表層を浮くカヌーなんかは、ウィードに関係なく進んでるみたいですが、それでもしんどそう…。

そんなウィードを掻き分け進んで、ウィードエリアの外に出ましたが…あんまり状況がよくない。

沖に出るのも、戻る事考えたらゾーッとしました。(笑)

どうするか?戻るか?

ハッ!あれは?!


漁船がウィードを掻き分け進んで来ます。
こ、これだ!

船のこうせきをたどって帰る事にしました。

中々楽に帰る事ができました。

帰る途中?に一文字へ”アクセス!”しましたが、さっぱり
ここまで来たのに〜

折り返して帰る途中にゼブラ氏から電話が入ります。
ゼ「どう?」
J「いや、さっぱりです」

J「違うところに行って見ますよ。」
ゼ「某所かホームは?」



J「どちらか…行ってみますね」

で、南某所へ

到着したら、バスボートが打ちたいポイントを先行していましたので、違うポイントへ。

すぐにHIT!25ぐらいのをかけます。
どんどん沖へ進んで4メートルより沖へ進んで、ボトムで35をHITします。

ひもたかく、暑いので止めよと、折り返して帰る途中あるポイントから北へ一直線にウィードが生えているのが、確認できました。
日中やると暑いですが、色々な発見があります。
良く見ると底にバスが!
フォールさせて30をゲットします。
こんな調子で、20を3本追加して、10時30分に終了〜(笑)

倒れますよ…ほんまに。
  

Posted by jumpy at 09:20Comments(0)

2011年08月08日

日本記録!スゲー

先日とあるサイトを閲覧していると…真鯛102センチ日本記録更新!

ほうほう、スゲーな〜(笑)と、思ってたら…親戚の人でした(笑)


昔から家族で海釣りを楽しまれていたのですが…いや〜凄いですね〜!


今後の活躍も期待してます。

負けてられないな〜!



その記事
http://fugutarou0026.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-efb4.html.

  

Posted by jumpy at 12:40Comments(1)

2011年08月06日

新調?!

おはようございます。

今日は朝から、久々のバッシングに行って来ました。

場所 南某所
天候 曇り
風 南風
水質 クリアー

AM3時過ぎに現地到着して、ポイントへ…さ、さすが!週末!

既に4名が釣行中です。

今回は新しく購入した竿、ジャクソンのモスバック62MLの試し投げを兼ねての釣行です。


それと、今日はゼブラさんに内緒で来ています。
ゼブラ氏は4時頃に必ず某所へ来る予定になっていますから、私が先に来て漁場を荒らして帰る予定(笑)


先行されている方に、「釣れてますか〜?」のリップサービスいや、別に嫌みではないですよ。

ただの挨拶みたいな物ですよ。


見た感じ、釣れてる気配なし。
直ぐ横に入らせて頂きましたが、数投で見切りをつけて南下します。


突堤では、他のバサーが釣りする訳でもなくしゃがみ込まれていましたので、そこには入れず…仕方なくもう少し南へ移動してみました。



今日は試し投げですから、色々なルアーを投げます。

数投した時に、モソッモソッ…キター!とフッキング…ムウッ!竿がしなってフッキングが甘そうな感じが…しかもドラグの調整もアマアマで、手前でバラシてしまいました…orz


ダメですね…。


その後は、中々竿の特性に馴染めなくて、バックラッシュを連発…。
散々投げて、最後ぐらいにようやく何かを掴めたかな(笑)


さて、4時を回ってもゼブラ氏の姿が見えません。
もしかして、今日は来ないのか?


と、元のポイントへ戻り、キャストの練習をしていると…来ましたねぇ〜(笑)


向こうは気がついてない様子(笑)色々邪魔してやる

フローターで入る前にルアー投げてみたり、ジリジリ近づいてみたり。今来た人に、釣れてますか〜?(笑)と聞いてみましたが、ゼブラさんはあまり気にもしてない感じ…どやねん!


僕ですわ!と伝えて、ようやく相手してもらいました。


ホンマは、気づいてたのにシカトしていたのでは?クソッ〜


その後しばらくキャスト練習して終了〜。

坊主でした。
  

Posted by jumpy at 11:57Comments(6)

2011年08月02日

夏休み2

皆さんこんにちは~!・・・orz

今週は釣にいけそうにない・・・そう夏休み・・・。
明日は休み、福井県まで海水浴にGOGO!!ダッシュダッシュ

あ”~釣竿持って行って、何か釣れるかな?(笑)
海釣やったことないので、どんなタックルでいいのか?わからん!汗今なに釣れるの?ベイトでできるの?やはりスピニングでPE巻くの?
でも竿がパワーないしな~・・・。

フロロ20ポンドぐらい巻いて、テキサスでピンク色の派手な奴付けてやってみますか?夜も嫁さんにピンク色の派手な奴を・・・(爆)
エコギア(ECOGEAR) ミノー
エコギア(ECOGEAR) ミノー







烏賊はどうなん?やはり盆過ぎですか?
何でも釣れたら楽しいか?!サカナ

そんな魚をキャッチしておくのにこんなん欲しいな~
Buccaneer(バッカニア) フローティングスカリ
Buccaneer(バッカニア) フローティングスカリ

スカリ!これあると便利そう。バスもわざわざストリンガーでけん引せんでいいしね。でも・・・邪魔かな?

ゼブラ氏ではないですが、欲しいリストの一つですね。

あとこれ!
シマノ(SHIMANO) ソアレCI4 C2000PGS
シマノ(SHIMANO) ソアレCI4 C2000PGS

新しいスピン愚がほしいですね。

以前TBで見かけて、触った瞬間欲しくなりました・・・贅沢ですね(笑)
現在はダイワのエンブレムX2500を使用してます。まあ問題ないですが、以前に一人琵琶湖開きしたとき長時間に渡り水没・・・という事故があり、それ以来少し調子がすぐれません。ダウン


あとは魚探ですか?ゼブラ氏がかなり考え中です・・・。
あれば便利、なくても普通・・・昔の携帯電話みたいなものかな?
今ではもう手放せないものになりましたね。

魚探もそうなるのかな?サカナ

HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
HONDEX(ホンデックス) PS-501CN

GPS内臓モデル

HONDEX(ホンデックス) 4型魚探 PS-500C
HONDEX(ホンデックス) 4型魚探 PS-500C

こちらは魚探のみ


ゼブラさん買うのかな?

あ~釣にいけないので、なんか妄想族です。


あしたはコンガリ焼いてきます!待ってろ紫外線!熱いぜ赤外線!!  

Posted by jumpy at 19:04Comments(2)

2011年08月01日

夏休み・・・

こんばんわ〜
皆様いつも当ブログに来ていただき、誠にありがとうございます。

ごゆっくりして行って下さい。m(__)m

さて先日もしっかり釣りに行ってまいりました。

場所はゼブラさんホーム
水質は、まあまあクリアー  
水温は26度→27度
風 南西

今回はゼブラさんとコラボ?
ていうか、別々に同じ時間少し離れた場所でバッシング!!
(ゼブラさんのブログにも書かれています。)

フローターを琵琶湖に浮かべてさあ!出撃!!・・・んっ?ゴミが多い。
先日の嵐のせいか?琵琶湖のいたるところにはゴミと言ううか、葦の残骸がめちゃめちゃおおい!汗

水質も心配だし、ウィードの具合もどうだろう?

心配しながらも、マンメイドのストラクチャが近くにあるので心強い?!です。

浮き始めて直ぐにHIT!



35センチの元気なバス!
これは!?もしかして?!・・・こちらが当たりなんでは?(笑)

ぷっぷぷ~ぷ~!ゼブラさん今頃・・・。

てな感じで、ほくそえみながらドンドン沖へ向かってフローター、ブルーム号を進めます・・・え?名前あったん?
ええ・・・まあ・・・一応ありますが・・・何か?

僕の友人はケープヨーク号を所有してますよ。ハート

さて夜が明けると共に、子バスちゃんがチョイチョイ釣れます。

なかなかサイズが上がらず、困りますね~・・・仕方ないので、大型のマンメイドストラクチャーから離れてみます。
近くにはエリがありますが、当然!無理なことはしませんが、エリの周りにはやはり魚が集まりやすいので、周りを打ちます!

そこでも子バスが釣れるのみ・・・。

給水塔?なのか?灯台みたいなものか?判りませんが、その周りも打ちます!
やはりこんなのばかり・・・



う~んガーン

結局35が最高で、35~30が5匹、10~30までが7匹、計12匹と言う結果でした。

数こそ釣れましたが、サイズが今ひとつでしたね。

帰る前にゼブラさんとお話をして、帰宅しました。


はぁ~ぁ~・・・。

帰宅後ですが、子供たちが夏休みで元気いっぱいです。
どこか?連れて行け光線にやられ、一路湖東方面へ。ダッシュ

皆さんご存知ですか?
河内の風穴!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%86%85%E9%A2%A8%E7%A9%B4

多賀町にあるのですが、ここ
大きな地図で見る


ここ本当に良かったですよ~(笑)
川口博探検隊を思い出しました。懐かしいですね~ニコッ
風穴の入り口まで行くとその名の通り、つめたーい風がビュービュー吹き付けてきて、寒いぐらい!いやほんと!!

入り口なんか、もやがかかっていましたから。

(皆様にお見せする写真がありませんが、ぜひ一度足をお運びください。小学生がいるお宅なんか、かなり子供がこーふんできるはず。)

中に入ると入り口とは違い、大きな洞窟になっています。
あぁ・・・こちらのサイトが細かく写真までつけて、説明されています。
どうぞ・・・http://fuuketu.note77.com/index.html

その後、来た道の川があんまりにも綺麗だから、子供たちと水遊びしました。


ただし、この川かなり冷たいです!!雪足だけつけていたのですが、数秒で足が痛くて入っていられませんでした。
まさに秒殺!!パンチ

家内も同様、秒殺!!パンチ(笑)

しかし子供たちは元気なもの震えながらも?!(笑)泳いでました。

寒い体を暖かいラーメンで温めるために、餃子の王将にPIT inしてランチタイム。

まだまだ時間がある!彦根まで来たんだ!釣りでも!(嫁の目がキラッ!!)
またにしました。

しかたないので、彦根城と長浜城を見学して帰路に着きました。
あ~ぁしんど~・・・。


今日も活躍しましたフローターは、ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-158VH

中◎さん使用モデル

まあ高いですが、それ以上に価値ある一つです。

  

Posted by jumpy at 00:44Comments(4)