ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月27日

思いは同じなのね(笑)

こんちくわ!

だんだん砕けたブログになりつつある、今日この頃です。


今回は私の古くからの友人に是非釣りの楽しみを知ってほしく、お節介をしに友人宅まで足を伸ばしました。

あ〜ぁ〜以前ゼブラさんに、私の消えかかった釣り魂に火を点けて頂いたのを、昨日のように覚えてます。

これもお節介?大きなお世話!?(笑)

結果?!私は又、釣りを好きになり、フローターを買うまでになってしまいました…。いいのか?どうか?

皆様同様、家族から白い目で見られるようになる有様です。



この場を借りて、ゼブラさん皆様に御礼を…ぁ、あ、ぁりぐぁとぉ〜…。(´Д`)


さて、昨夜の釣果報告をさせていただきます。

商人橋南詰













30














40

と、こんな感じです。

昨日は前日の雪や雨のせいで、かなり冷え込みましたが、なんとか釣る事ができました。


当たりは”ガッ!”という当たりではなく、”グゥッ”と重くなる当たり…一瞬、根がかりか?何かに引っ掛かった?感じですが、生命感を確認!フッキング!


バス自体が強く当たる訳ではなく、目の前に来たルアーをくわえただけ…みたいな感じでした。


  

Posted by jumpy at 11:34Comments(4)

2011年03月20日

これは・・・!

今日は昼から家族とドライブ。

社会見学がてら、ダムを見に行きました。
かなり子供は大反対ですが、僕のスイッチはもうダムを見たくて・・・。嫁さんに今日はダムなんていいね~!と、嫁も子供が見た事無いから連れて行ってあげてと、快くOK!!

一路京都の天ヶ瀬ダムへ!

この天ヶ瀬ダムは琵琶湖の瀬田川からの水をせきとめて、発電と水量の安定のために建設されました。

高さは70メートル程、長さは250メートル程のまあまあのダム。

丁度着いたときには、放水をしていて、すごい勢いで水が放出されていました。















子供が嫌がるぐらいに堪能して帰路に着きます。帰りに川を見ていると、バス釣りをボートでされている方を何組か発見!!

やはりここにもいるんですね~。釣れてる気配はありませんでしたが、良い感じのロケーションが心くすぐります。

しかし、どこからボート下ろすんだろう?かなり上から下ろしてくるのかな?

一度確認が必要になりましたね。
今度のお休みのときでも確認してみたいですが、ちと距離があるので・・・どうしたものか?
  

Posted by jumpy at 19:33Comments(6)

2011年03月20日

なんとかね・・・

こんばんは!

皆様閲覧ありがとうございます。
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

関西から元気をドンドン発信して、経済に活気を与えたいです。
あと東電に怒りの鉄槌を?!僕的に東電の対応のスピード悪すぎ!
原子力安全保安院の方自分可愛いすぎか?


等など・・・色々ありますが、さておいて・・・今回は昨日と違い、やってきました!!(笑)

3月19日
PM10時30分~1時ごろまで
場所はマンメイド党・なんて場所だろう?
風 無風
気温 5~10ぐらい
水質 マディかな?

今日もゼブラ氏と一緒に行ってきました。

私は先に着いて、先に釣ってやろうと!投げます!(笑)
今回投げたのはディープクランク(ラッキークラフトのCB200)これを投げます。
投げては巻き、投げては巻き・・・何投かすると、ウィードが絡んでくる場所、そうでない場所が分かって来ました。

で、ウィードがある場所にスピニングでキャスト!!

するとどうでしょう?























釣れました!!

こ、これは!!
ゾーンに入ったのか?・・・私もテヘッずいぶん賢く?なったものです・・・。ベイトで広範囲を探り、スピニングで釣る!蝶のように舞、蜂のように刺す!!みたいな!?

サイズは20センチぐらいですが、周り見ても釣れてる気配なし!これは嬉しいもの。
その後は釣れませんでしたが・・・orz
まあいいとしましょう!ニコニコ

気ぃよく釣りしてたら、悲劇が!!

後ろの手すりにルアーを引っ掛け、ルアーをロストしました・・・。
あのCB気にいってたのに・・・。
残念です。
orz


その後は地球に思いっきりフッキングしてみたり、かなり笑えました。

で、場所移動・・・すぐ近くのポイントへ。
このポイントは僕自身は初めて投げるポイントです。

ゼブラさんは何度か?これれてるのかな?


そこで釣りをしていると、他の釣り人から有力な情報が?お聞きすることができました。
この辺でちょいちょい40~50UPを釣られてるそうで、去年はいい思いをされたので今年も・・・との事。

川が2本入っていて、それの北側がいい!そうですが、すでにそのポイントには人が入っておれれたので諦めます。
3連休のせいか?釣り人は沢山おられます。

もう少し南下して、岸から沖へ投げますが・・・反応なし。他の釣り人も連れている気配なし。

時間も時間で、連日の夜釣りでかなりお疲れモードなので、ゼブラ氏に「もう帰ろう!」と言おうとしたら・・・ゼブラ氏の竿がいい感じにしなっています。

おおぉ!

これは!?

ちたま?!いや地球?!

いやいや、この男やりますね!!
48センチ!!

顔がニヤニヤ顔です。(笑)
























しっかりしてるな~!!
負けますわ!!
もう負けてるか?!ニコニコ


その後、私は釣れる事も無く終了~!

いいとこ持っていかれました。
でも坊主は逃れたので良いとしましょう。晴れ


  
タグ :4820

Posted by jumpy at 17:14Comments(0)

2011年03月19日

釣れん!

昨夜はゼブラさん中●さんを、無理矢理誘って夜釣りに行ってきました。

ワタシ的に書く事がありません。

ようは、釣れませんでした。






鳥山あきらの壁紙ゲット!
携帯からアクセスしました。


追伸

今回釣れた方、生命反応を感じた方…ヨカッタデスネ(-_-)  
Posted by jumpy at 13:18Comments(0)

2011年03月15日

これから

地震に被災された方へ、心からお見舞い申し上げます。m(__)m

これからのブログ活動は通常通り更新(不定期)させていただき、頑張って生活、趣味、仕事をしていきたいです。

で、少しでも経済を回す事で、納税も増え復興の支えになるのでは?と、考えます。

義援金の活動も続けつつ、いつも通りを一生懸命!生活します。


これからも色々な方に楽しんで読んでもらえるブログにしていければと、考えています。


よろしくお願いします。m(__)m  
Posted by jumpy at 08:57Comments(4)

2011年03月12日

地震

釣りには関係ないのですが、地震にあわれた方の無事をお祈りします。

皆様大丈夫ですか?

私があれこれ書くより、すでに投稿されたいい内容をコピーさせてもらい、投稿させていただいております。
さたーんさんのページより。

地震情報について
警告!これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を近くに居る弱い人を守ってください。

全国避難所一覧 http://animal-navi.com/navi/map/map.html

赤い紙が貼ってある建物は近寄ってはいけない印しだそうです。

被害が強い地域で人を探している方、消息情報を提供できる方へ。グーグルが Person Finder: 2011 日本地震 を立ち上げました。 http://bit.ly/ebNMey

iPhoneの電池を少しでも長持ちさせる方法。
1.wifiを切る
2.位置情報サービスを切る
3.通知サービスを切る
4.Bluetoothを切る
5.画面の明るさを一番暗くする
6.余計なアプリを切る

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「172」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。


【人命にかかわります!!】
電話の使用は極力避けてください!
電話回線には限りがあります、なるべく現場への安否確認の電話はやめましょう。
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします!

スカイプの回線は完全に生きてます!
スカイプが入っている人はスカイプでの連絡を!!!


【関連記事:「災害用伝言板」横断検索、携帯・PHS各社が導入へ】

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

▼KDDIの災害用伝言板サービス

 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。

 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/


地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです


女性の方は生理用ナプキンを大量に用意して下さい。自分用にもそうですが、怪我により出血されている方には生理用品が役に立ちます。女性にしか出来ないことです。大量に持って行って下さい。

西方沖地震で学んだ事ですが、これから夜中にかけてまで震度3~5の余震が一晩中続くと思います。その不安を溜め込まず、まわりの方とできるだけコミュニケーションをとってください。溜め込むとPTSDやパニック障害になる場合があります。

女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険、絶対一人にならないよう)、警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など、気をつけて。命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げて。連携を取って行動してください。







マテリアルブログより転載をさたーんさんのブログからコピーさせていただきました。

  

Posted by jumpy at 03:17Comments(5)

2011年03月08日

フローティングの?

昨夜はゼブラさんと夜釣りに行きました。

それもこれも、新しいルアーを試したくて(笑)無理矢理酔っ払いのゼブラさんを連れて出撃しました。


先ずはマームで…ダメだ!気配無し!

まる屋前へ…到着してビックリ!荒れ荒れで、キャストできる状態ではなく、直ぐに移動します…。


水路へ行きます!

ここは風が当たらず、やりやすいポイント…しかしあまり良い思いをあまりしたことがありません。

でも、いないわけでは無いのでキャストします。



…………………ダメかも?(笑)


次のポイントへ……撃沈。








で、今回このルアーを試したくて頑張ってみましたが…(笑)

プレデターと言うルアーです。
フローティングのサス…(笑)いやいや、シャッド系になるのですか?

カラーとサイズで購入を決めました。

早く釣れるといいのですが…フローターの季節が待ち遠しいです。

フローターは予定より少し遅れてますが、必ず購入します!(^O^)/

今年は熱くなりますよ〜(笑)  

Posted by jumpy at 13:12Comments(2)

2011年03月02日

タモに感謝!!

昨夜はゼブラ氏と久しぶりの夜釣りに行きました。

まあ色々周りましたが、結果・・・ボウズでした。

ガックシ・・・orz そんな中での話なんですが、ベイトでサスペンド系のルアーを投げていたのですが、運悪く木の杭に引っかかってしまいました・・・ガーン
ガーん!

かなり諦めムードでしたが、ゼブラ氏が上から目線で、「ちょっと待ちナ!」となにやらタックルをゴソゴソ・・・出てきたのは黒くテカテカ光った、ごつい奴。奥様の目はとろ~んとなりそうな?!物!?

「なに?何するの?いや~!!」
「好きなくせに」
「あ~れ~」

みたいなやり取りは、奥様とされているそうで・・・・(爆)ルアーを回収するマシーンをだしてくれました。

半信半疑で作業をしていただきます。

ラインに機具を付けて、スルスル~と湖中へ・・・・ぐっぐっ!

スコッ!とルアーが取れました。
おおおおおおおおぉおおおぉおおぉぉおおおおおおおおお!!!!
すげ~!!
まじで~!?

かなりビックリしましたよ。

あんなん売ってるんですね。ルアーを回収できるとなんだかハッピーですね。

環境にも優しいし、お財布にもエコですね!
購入を考えたくなりますね。

私の場合、先にフローターを購入してからになりますが・・・。


ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー
ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー

これこれ!これ中々便利です。






んで、今日なんですが3月2日

場所 マーム(ゼブラ氏の新しい場所)
気温 10度
風   北風(少しきつい)
水質  マディ

一人で行ってきました!

前夜にゼブラさんとマームには足を運んでいて、ポイントを教えていただいていましたのでかなり助かりました。(笑)

教えられたポイントにルアーを掘り込みます・・・壁に当てて落とし込みます。

到着して10分ぐらい・・・グゥ!と竿がしなります。キタ!とフッキング!!
かなり放置プレイ気味でHIT!!

ラインがジーーーーーーーーッと出続けます。

かなり熱いやり取り!!を1分ほどして、ランディング!

マームは特殊な場所、水面までかなり距離があります。
ランディングにはタモが必要になります。

すかさずタモを出します・・・・上がってきたのは












45センチのナイスなバス!





























このサイズはタモがなければ、あげる事ができません。タモあってよかった~!!

皆さんもタモもってますか?

僕のタモは大きいです(笑)しまい寸63センチ・・・これぐらいのバス釣りたいです。

伸ばすと3.6メートルまで伸びます。
網の大きさを考えると4メーター程になります。


ゼブラさんのタモはこちら
ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400

僕のはナチュラムで販売されていませんでした。
ちなみに、上州屋で購入しました。

ゼブラ氏のタモは大変コンパクトで、使いやすそうです。
詳しくはゼブラさんベーシックギア 超小継玉網400の巻を、参照してもらえればいいかと・・・

  

Posted by jumpy at 17:44Comments(4)