ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月27日

めぐりあい池(宇宙)

おはこんばんちわ!

今期初!メガポンドへ行って来ました。
いや~…本当、ものすごい風でしたよ!
ハンパないっす!(笑)

当初、地元のポイントでやる予定でしたが、ある事情から急遽メガポンドへ遠征決定!!

いざ!ゴーゴー!メガポンド、!

で、到着…。

やはりスゲー強風です・・・。心折れそうです。

早速フローターに空気を入れます・・・風が強くて流石のゼファーボートも浮き上がります。
これ、大丈夫かな?
浮けるのかな?

そこで状況をゼブラ氏に報告・・・「いや、大丈夫やで!僕も雨風きつい時に浮いてランカーGET!してるから。大丈夫。」


・・・マジっすか?
・・・・・こちらは子ずれオオカミっすよ。子供が無邪気に「ちゃん!はよ浮こう!」

君は知らないんだ・・・この強風の中、僕は君を引っ張りながら浮く事を・・・。

ここまで来たんだから、やるしかないな!!

アプローチポイントまでフローターを運び、子供を一台のフローターに乗せ、僕のフローターにロープで連結します。
出航してすぐに後悔しました・・・。

風きっつくて、流される流されるうわー!!

オールと足ひれを駆使して、ようやくポイントへ

子供がキャストします。

風がドーン!!

葦にすっとーん!!

見事にラフへダウン

「ヲイヲイ!!この強風で思いっきりキャストしたらあかんぜ!怒
ルアー回収にも大変な労力を使います。

なぜなら強風だからです。

ひたすら漕ぎながら、ルアーの回収・・・まだ私1投もしていませんが?!ガーン

ルアー回収して、投げ方をレクチャーして僕もようやくキャストできます。
が、そのころにはもうずいぶん流されてしまい、先ずはポイントに戻らなければ・・・・。


てな事を、何回か繰り返して心折れました。



そりゃ折れるよ。ダウン


で、1時間半ほどで終了する事に。

「今度は風の無い日にこような。」と子供に伝え、子供はさっさと車に戻りエアコンを効かせて暖をとりながらオヤツタイム・・・。

こちらは強風の中お片づけ・・・。ブロークンハート


そんな僕を見た神様は、僕に素敵なプレゼントをしてくれました。

そうゼブラ氏のメンター!ミーヤンさん!

どこかで見た車!
どこかで見たキャップ!
どこかで見たサングラス!

おおぉ!!ミーヤンさん!(笑)

以前お会いしたときはかる~い挨拶程度でしたが(琵琶湖開きの回参照)今回はしっかり、なれなれしく「ああぁ~!ミーヤンさんではないですか?」

突然声をかけられたミーヤンさんの反応はズバリ!!イマイチ(笑
)そりゃそうだわ!!

僕が誰かわからんのに、いきなり名前呼んでくるんだもの。
僕も自分のことをどう?説明したらいいのか?

わからないまま・・・「あ、あの~jumpyです。あのゼブラ氏の友人の・・・片☆です」

ミーヤンさん「・・・あぁ、今日はどうでしたか?」

さっぱりでした・・・。

ミーヤンさん「どこを攻めましたか?」

あそこのポイントですが・・・。

ミーヤンさん「あそこはまだですね。今はあっちのポイントですよ」

と、ミーヤンさんの説明を聞きながら、違う事考えていました。ミーヤンさんは、なんだかいい臭いのする方でしたよ。(笑)


と、まあこんな感じっす。


あんまりに"ぐでんぐでん"な結果でしたので、次の日に中◯氏と一軍テトラでコラボ。
何とか3匹ゲットしましたよ。(笑)

画像ありますが、MAX30なので載せる価値もない?!ので今回は遠慮させていただきました。







  
Posted by jumpy at 10:25Comments(4)

2013年04月05日

京都観光

こんちくわ。

最近は全く釣りに関係ない事を更新しています。
はよ釣り行きますわ(笑)汗

さて先日ですが、東京のお友達が福井県に用事があるということで、わざわざ京都に一泊して僕と遊んでくれました。ニコニコ

僕も午前中は用事がありましたので、午後から京都駅で待ち合わせします。

少し待たせて、合流!!

いや~!!お互い年をとりました(笑)
会うなり楽しい気分でいっぱいになりました。ニコニコ
お昼もまだなので、どこかで昼食と・・・そうそう新福彩館ラーメンがいい!!事前にネットで調べておきました。

二人でテクテク歩いて、流石お昼時!!もう既に行列ができていました。ビックリ

二人で並んで待ちます・・・ん?!あれ?
なんか?おかしい?

よく見ると隣の第一旭本店に並んでいました・・・orz

で、新福彩館ラーメンは定休日でした・・・。残念。
第一旭でも全然おいしいんですよ!でも今日はやめときます。

てか、ここの二軒はいつも行列ですね。てか何で?隣同士なの?
闘志むき出しな距離です。てか、マジとなりです。


仕方ないので、移動します。
せっかく友達が来てくれているのに・・・何とかせねば!!

空腹のまま京都伏見稲荷へダッシュダッシュ

京都駅から140円JR奈良線で稲荷大社駅。

降りると直ぐ目の前には・・・

稲荷大社!!

すげっ!!

目の前が参道です。(笑)
ここ稲荷大社は商売繁盛の神社っす。

友人の商売繁盛を願って参拝します。

稲荷大社は有名なポイントです。
何が有名?そら有名ですよ。

ほらこれ見たら分かるでしょ


船越英一郎さんが横切りそうですねドキッ

千本鳥居です。
この鳥居個人でも奉納できます。
5号~10号まであって、金額は175000~1302000円があります。

友人はきっとこの後、10号の鳥居を奉納したはず!!テヘッ

ありがたい参道を後に伏見稲荷大社の周りを散策します。
伏見稲荷は昔から有名な食べ物が販売されています。


・・・そう、スズメっす。いや~!!
気持ち悪~

ありえん!!

こんなん食えるわけないやろ!アボリジニーの貴重なタンパク源の芋虫なみだな!!

腹減っていても食うはずも無く。
京都へとんぼ返り。

地下鉄で四条へ・・・二人の思い出の地へ・・・。

地下道を通り、地上へ。表にでるとそこは新京極。

なつかし~い~!!ニコニコここ何年来てないだろう。
修学旅行生や来日されている外人さんでにぎわいます。

いや~観光名所やな~

二人でボチボチあるいて目的の場所へ・・・と、その前に気になるお店が。

ん?かなりクラシカルなおみせだね。
なんか言いながら、目的地へ

残念ながら目的地には、僕たちの思い出が今は無くなっていました。
時代は流れるんですね~。
しかたありません。

がっかりしたら余計に腹が減りました。

友人が「さっきのお店気になるよな~・・・。」
僕   「行きますか!!」

で、ここ!
スタンド

どうせ作られたレトロなお店ぐらいに思って入店・・・マジでレトロでした。

すげー古いのに、お客さんでパンパン。何処からきたのか?

繁盛してます。

後日スタンドを検索してみると中々の歴史のあるお店でした。
昭和2年創業のマジレトロなお店です。
有名なんですね。

昼過ぎからビールで乾杯!!お腹も減っていますから定食も注文!
二人でビフテキ定食。

このビフテキ定食やります!!お肉が半端ないです!!

どう?

友人の撮った画像をお借りしましたが、衣の厚さ半端ねえ~肉が薄いぜ!!

衣パリパリで、なかなかの食感。(笑)

何から何まで、昭和の食堂だね!
友人はかなり熱く「何だよこれ~すげーな!」「正に昭和!!楽しいぜ~!!」と二人で変なテンションでお店をかえて飲みなおし。

後は楽しすぎて記憶に無いな~・・・。
帰りの電車で、切符無くして駅員さんに何とか許してもらって、下車しました。

後日しっかりポケットの奥底に入っていました。
駅員さんごめんなさい。

いや~楽しかった。  

Posted by jumpy at 17:28Comments(2)

2013年04月02日

鹿せんべい飛ばし大会

皆さん

知っていますか?

こんなイベント・・・「鹿せんべい飛ばし大会」
ボカァ知りませんでしたよ。

先日KBSラジオのほっかほかラジオを聴いていたら、こないな大会が・・・。

これは・・・行くしかないでしょ、行くなら”今でしょ

という訳で先日の3月17日に行ってきました。


若草山で開催されているのですが、参加料は一回300円と入山料。(日時が合えば入山料無料もあります)
町おこしの一環でしょう。

でも中々楽しめましたよ。
子供たちも鹿と触れ合えて喜んでましたし、お昼はお弁当持参で春の奈良を楽しんできました。

もちろん国宝の春日大社と奈良の東大寺大仏殿もしっかり拝観してきました。


東大寺にある大仏様の鼻の穴・・・大人も頑張って通ろうとして奮闘されています。(笑)
かなり細身じゃないと通れません。

外人さんなんか、かなり気合入れて何人かくぐっておられました。
子供だけが通る物だと思ってました。

こんなキーホルダーもありました。

子供にお土産をねだられ、何やら訳の判らないキーホルダーを買わせれました。
一番下の子に限っては、おみくじキーホルダーでした・・・。

僕も昔、買いました。orz



中でも春日大社にある夫婦円満の神様(縁結びも可)で、おみくじを家内が引いて大吉が出ましたが、そんなに仲がいい訳でもなく、どうなんだろう?(笑


お水に浸けると・・・。



まぁ、もっともっと仲良くなりたいですね。(笑)


  

Posted by jumpy at 18:12Comments(2)